医療用医薬品とは

医療用医薬品は薬事法にて「医師若しくは歯科医師によって使用され又はこれらの者の処方せん若しくは指示によって使用されることを目的として供給される医薬品」であると規定されています。 別名「処方せん医薬品」とも呼ばれます。

「医薬品」とは病気の治療を目的とした薬のことで、厚生労働省より効果が認められた有効成分の配合がなされている薬品のこと。病気の診断や治療、予防、または身体の構造や機能に影響を及ぼす目的で使用されるもののことを医薬品といいます。

医薬品は…
・病気の治療を目的とした薬のこと
・厚生労働省に有効成分の効果が認められたもの
・薬剤師、医師の処方の元で服用ができるもの

医薬品・化粧品・サプリメントの違い

医薬品・化粧品・サプリメントの効果比較表

医薬品 化粧品 サプリメント
定義 効果的 まる病気の診断、治療、または予防のために使用されるもの。身体の構造または機能に影響を及ぼすことを目的としているもの 効果保証は無し体を健やかに保つために使用され、人体に対する作用がおだやかなもの 効果保証は無し栄養補助食品と呼ばれているもので、厚生労働省では「特定成分が凝縮された錠剤やカプセル形態の製品」としているが、あくまで食品のひとつ
効果効能 効果的 まる臨床実験により効果効能が認められ厚生労働省で医薬品としての認可を得ている 効果保証は無し清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、または、皮膚や毛髪を健やかに保つ。治療や予防の効果はない ばつ 特に無し臨床実験などの規定はなく効果効能についての認可・保証はない
入手方法 効果的 まる医師の処方箋が必要 ばつ 特に無し一般小売店で購入できる ばつ 特に無し一般小売店で購入できる

一般用医薬品と医療用医薬品の違いは?

医療用医薬品 一般用医薬品
定義 医師若しくは歯科医師によって使用され又はこれらの者の処方せん若しくは指示によって使用されることを目的として供給されるもの 医療用医薬品として取扱われる医薬品以外の医薬品をいう。
一般の人が薬局等で購入し、自己判断で使用する医薬品であって安全性が確保できる成分の配合によるものが多い。
承認の違い 医師等の管理が必要な疾病の治療・予防に使用されることを前提に、有効性及び安全性を比較考量して審査される 一般の人が直接薬局等で購入し、自らの判断で使用することを前提に、有効性に加え、特に安全性の確保を重視して審査される
効能・効果 医師の診断・治療による疾患名 一般の人が自ら判断できる症状
用法・用量 医師が自ら又はその指導監督下で使用するものであって、用法や剤型に特に制限はない 一般の人が使いやすい剤型
(注射剤等は適当ではない。)
用量は、通常、医療用の範囲内
使用上の注意 医師、薬剤師等の医療関係者にとって見やすくわかりやすいもの 一般の人に理解しやすいもの。
症状の改善がみられない場合には、服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談することを記載

一般用医薬品について

要指導医薬品は、医療用医薬品から市販薬に転用されたばかりの薬を指します。原則3年間市販薬として販売された後、安全性に問題がなければ一般用医薬品へ移行されます。
販売や購入の際に処方箋は不要ですが、薬剤師が対面で情報提供や指導などをすることが義務付けられているのが要指導医薬品の特徴です。

一般用医薬品は、副作用や薬の飲み合わせなどの際にあるリスクに合わせて3つのグループに分類されています。

第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の3つです。
第1類医薬品は副作用や薬の飲み合わせなどのリスクから特に注意を必要とする薬で薬剤師による情報提供が義務付けられている。
第2類医薬品は副作用や薬の飲み合わせなどのリスクから注意を必要とする薬で販売者からの情報提供は努力義務。
第3類医薬品は薬剤師、または登録販売者から購入できる薬で、リスクの程度は比較的低く、購入者から直接希望がない限り情報提供には法的制限がない。

つまり、第1類がリスクが高く医師からの情報提供がいりますが、第3類に行くほどリスクが低く、情報提供に法的な義務もありません。
また、通信販売で入手することも可能なことが特徴です。

第3類にいくほど手軽に手に入るということですね!

医薬品の分類と具体例

第1類医薬品 ロキソニン,ガスター10,リアップ,バファリンEX,エンペシドL,アクチビア軟膏,ヘルぺシアクリーム
第2類医薬品 ナロンエース,パブロンゴールド,イブクイック,ボラギノールA,
第3類医薬品 アリナミンEX,アイボン,ソフトサンティア,ハイチオールホワイティアプレミアム,ハイシー1000

第1類〜第3類の中で比較的CMなどでも有名な医薬品を分類してみました!
ご参考までに。

 

 

美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】
タイトルとURLをコピーしました