顎ニキビは何が原因?
顎ニキビの原因にはこのようなものがあります。基本的にはその他に部位にできるニキビと同じではありますが、違うところもあるのでしっかり確認して改善するようにしておきましょう。
-
・皮脂の過剰分泌
・物理的刺激
・すすぎ残し
・ホルモンバランスの乱れ
皮脂の過剰分泌
顎は皮脂腺が多く皮脂が多いのですが、汗腺といわれる汗を分泌するところは少なくて乾燥しやすい部位です。そのため、皮脂が他の部位と比べて過剰に分泌されるので皮脂が毛穴に詰まりやすくなります。
乾燥すると肌を守ろうとして皮脂が多く分泌されてしまうので。しっかりと保湿をするようにしましょう。
物理的刺激
頬杖をついたりマスクやマフラーを付けたりすることで、顎に雑菌が侵入したり、摩擦による刺激を受けたりします。日々の何気ない行動が刺激を与えてニキビができやすくなっているので注意してください。
すすぎ残し
顎に洗顔の際の泡やシャンプーやトリートメントの時の成分がしっかりと洗い流せていない可能性があります。それが刺激になってニキビができてしまうこともあるのでしっかりと洗い流すようにしましょう。
顎の下に少しそれらの成分が残ってしまったりすることもあるので気を付けてくださいね。
ホルモンバランスの乱れ
生理周期やストレス、睡眠不足などの理由からホルモンバランスが乱れると、皮脂分泌が増えたり、肌のターンオーバーが乱れたりします。
肌のターンオーバーが乱れるとニキビ跡の改善が遅くなってしまったり、皮脂が詰まってニキビの原因になったりするので日々の生活習慣を改善するように心がけましょう。
皮膚科・美容皮膚科での顎ニキビの治療法
顎ニキビがひどくなったり繰り返したりする場合は、皮膚科での治療が必要です。皮膚科では以下のような治療法があります。
-
・内服薬
・外用薬
・レーザー治療
内服薬
抗生物質やホルモン剤などを処方されることがあります。ニキビの原因菌やホルモンバランスに働きかけます。具体的にはドキシサイクリンやビブラマイシン、ビタミン剤などがあります。
外用薬
ビタミンA誘導体や殺菌成分などを含むクリームやジェルなどを処方されることがあります。ニキビの炎症や角質の除去に効果があります。具体的にはアクアチムや過酸化ベンゾイル、アダパレンなどがあります。
レーザー治療
レーザー光を肌に照射して、ニキビの原因菌を殺菌したり、皮脂分泌を抑えたりする方法です。ニキビ跡の改善にも効果があります。
なかなか治らない顎ニキビはお薬での治療がおすすめ
なかなかニキビが治らないと気になってしまいますし、レーザー治療などの医療機器を用いた治療はダウンタイムがあるので嫌だという人もいるでしょう。
そんな方は薬での治療がおすすめです。オンライン診察を活用すれば自宅にいながら診察を受けられますし、自宅にお薬を配送してくれるサービスもあります。気になる方はこちらから確認してみてください。